松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

まつかん物語

共同購買の再生排水管(塩化ビニール管)が大阪より入荷・分配

(1973年/昭和48年10月16日・12月16日)

第1次オイルショックによる物不足により、再生排水管(塩化ビニール管)を共同購買

◇下水工事の申請件数に基づき、組合員へ分配する
・10/16…VUφ100:290本、VUφ50:300本
・12/16…VUφ125:237本、VUφ100:298本、VUφ75:84本

同時期の松山市の動き

  • 石手川ダム 完成(1973年/昭和48年3月)

同時期の社会の動き

  • 第一次オイルショック(1973年/昭和48年10月)