松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

001018

新出資証券を発行(旧出資証券を整備統合)

(1995年/平成7年11月1日~15日)

◇本組合発行の出資証券は、昭和37年6月5日の組合設立時の原始出資証券や、その後の増資に よる出資証券があり、多い組合員は最大3枚にもなっていました。

また、30余年の間に、個人事業所から法人事業所へ、有限会社から株式会社へ、更に代表者の変更等々があり、現況と出資証券の名義に差異が生じている事例が多いため、発行済の旧出資証券と引き換え交換のうえ、新出資証券250口券(25万円)1枚を発行いたしました。出資証券は、会社組織の変更や代表者を変更するときには裏書が必要です。大切に保管して下さい。

【新出資証券】の発行

・引換期間:11/1~11/15

・対  象  者:組合員95名

・出資証券:250口券(25万円)1枚に統一する

 

同時期の松山市の動き

  • 「節水型都市づくり大綱」を策定(1995年/平成7年10月)
  • 阪神・淡路大震災で神戸市に水道施設復旧支援班を派遣(1995年/平成7年1月~3月)

同時期の社会の動き

  • 新食糧法施行 米の販売自由化スタート(1995年/平成7年11月)
  • PHSサービス開始(1995年/平成7年7月)
  • PL(製造物責任)法 施行(1995年/平成7年7月)
  • 東京地下鉄サリン事件発生(1995年/平成7年3月)
  • 阪神・淡路大震災発生(1995年/平成7年1月)