松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

まつかん物語

第35回下水道週間行事 参加

(1995年(平成7年)9月8日~14日)

◇9/8・9/11~13…未水洗家庭の訪問相談 参加

・対象地区:清水・桑原・椿・石井・味酒・雄郡・八坂・道後・湯山・余土校区

・実  施  者:排水設備指定工事人(各日組合員6名、延べ24名)

・内  容:下水道関係者の協力により、未水洗家庭を訪問し、水洗化の相談及び排水関係の 診断を行い、水洗化を普及する。

 

◇9/14…独居老人家庭の排水設備診断 参加

・対象地区:雄郡・八坂校区

・実  施  者:排水設備指定工事人(組合員6名)

・内  容:下水道関係者の協力により、独居老人宅を訪問し、排水設備の診断を行い(簡単な修理も行う)、排水設備の管理等の万全を図るとともに老人福祉の向上に寄与する。

 

 

 

同時期の松山市の動き

  • 公共下水道事業計画変更認可(北部処理区の追加) (1995年(平成7年)12月)
  • 平成7年度企業局優良公認業者表彰式 開催(1995年(平成7年)11月23日)
  • 「節水型都市づくり大綱」を策定(1995年(平成7年)10月1日)
  • 第35回下水道週間行事 実施(1995年(平成7年)9月8日~14日)
  • 平成7年度下水度事業協力者表彰式 開催(1995年(平成7年)8月31日)
  • 第37回水道週間行事 実施(1995年(平成7年)6月5日・6日)
  • 阪神・淡路大震災で「神戸市」に水道施設復旧支援班を派遣(1995年(平成7年)1月31日~3月1日)

同時期の社会の動き

  • 新食糧法施行 米の自由化スタート(1995年(平成7年)11月)
  • PHSサービス開始(1995年(平成7年)7月)
  • PL(製造物責任)法 施行(1995年(平成7年)7月)
  • 東京地下鉄サリン事件発生(1995年(平成7年)3月)
  • 阪神・淡路大震災発生(1995年(平成7年)1月)