松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

まつかん物語

松山市公営企業局の渇水対策に実施協力

(1985年(昭和60年)1月23日)

◇大口需要家のバルブ調整:

・1月23日より上水道第二次減圧による500トン以上使用の「受水槽設置の事業所・各学校・ビル」のバルブ調整作業により、節水強化を図ることになり、出動計画にもとづき、本組合も企業局職員と共に協力のうえ実施した。

 

◇節水コマ取付: 未取付け家庭に対して校区ごとにローラー作戦にて出動

12/1…新玉(10組合員)・12/2~3…雄郡(10組合員)・12/4~5…味酒(10組合員)・   12/6~7…東雲(10組合員)・12/8~9…八坂(10組合員)・12/10~11…番町(10組合員)・12/12~15…素鵞(80組合員)・12/16~18…桑原(50組合員)・12/19~20…道後(30組合員)・12/21~23湯築(50組合員)

同時期の関連団体の動き

  • 社団法人愛媛県浄化槽管理センター「浄化槽登録業者指導事業」の受託事業開始(1985年(昭和60年)11月15日)
  • 社団法人愛媛県浄化槽管理センター 「浄化槽法」の施行(1985年(昭和60年)10月1日)

同時期の松山市の動き

  • 穿孔工事資格 学科・実技講習会 開催( (学科:1985年(昭和60年)11月6日,8日、実技:11月13日,14日,15日))
  • 松山市公営企業局 ガス責任技術者、配管工資格試験(実技)実施(1985年(昭和60年)10月16日)
  • 松山市公営企業局 ガス責任技術者、配管工資格試験(学科)実施(1985年(昭和60年)10月15日)
  • 松山市公営企業局 1級配管工資格試験(実技)実施(1985年(昭和60年)10月17日)
  • 松山市公営企業局 責任技術者、2級配管工資格試験(実技)実施(1985年(昭和60年)10月16日)
  • 松山市公営企業局 責任技術者、1・2級配管工資格試験(学科)実施(1985年(昭和60年)10月15日)
  • 第25回下水道週間行事 実施(1985年(昭和60年)9月7~13日)
  • 第27回水道週間行事 実施(1985年(昭和60年)6月1~6日)
  • 企業局公認業者表彰式 開催(1985年(昭和60年)5月17日)
  • 渇水対応事業 実施 (1985年(昭和60年)1月23日~)

同時期の社会の動き

  • 日航ジャンボ機墜落(1985年(昭和60年)8月)
  • 豊田商事会長刺殺事件(1985年(昭和60年)6月)
  • 民営化によりNTT、JT(日本たばこ産業)発足(1985年(昭和60年)4月)