松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

まつかん物語

先進地組合業務視察研修 実施(3班)

(1988年(昭和63年)11月10~12日、15~17日、16~18日)

◇視  察  先:北九州市・福岡市・熊本市・大分市 各組合

・視察日程:11/10~12  ・視 察 者:理事2名・総務委員2名

・調査内容:

①資材代金の回収方法について
②加入金算定及び脱退時の払戻しについて
③建設業許可登録における経営管理責任者の件について
④穿孔工事における金額他2件

 

◇視  察  先:姫路市・神戸市・東大阪市 各組合

・視察日程:11/15~17  ・視 察 者:理事2名・業務委員2名

・調査内容

①資材単価の件(組合歩掛)
②名義貸し対策と取扱いについて
③新規公認業者の認可過程の件
④メーター受取り及び水圧テストの件

 

◇視  察  先:岡山市・倉敷市・広島市 各組合

・視察日程:11/16~18  ・視 察 者:理事2名・事業委員1名

・調査内容

①各委託業務の件とこれに伴う手数料について
②修理業務の実情と各手数料の件
③建設登録の件

同時期の社会の動き

  • 瀬戸大橋開通(1988年(昭和63年)4月)
  • 青函トンネル開業(1988年(昭和63年)3月)