松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

s組合員対抗ソフトボール大会-01

第6回組合員対抗ソフトボール大会 開催

(1974年(昭和49年)10月27日 )

◇会 場:ダイキグランド

◇参加チーム:13チーム

・千代田設備、進設備(混成)、重松設備、大下水道、久保工業、藤本商会、 竹村ポンプ、 樋口設備、片谷水道(混成)、須賀ポンプ、久米設備、瀬戸内工業、ダイキ

◇優 勝:須賀ポンプ店チーム      ◇準優勝:千代田設備チーム

同時期の関連団体の動き

  • 愛媛県建築設備協会 創設(1974年(昭和49年)11月15日)

同時期の松山市の動き

  • 松山市下水道課主催 第14回下水道週間行事 実施(1974年(昭和49年)9月9~14日)
  • 中央浄化センター(増設分)の供用開始(1974年(昭和49年)7月)
  • 市之井手浄水場 全工事が完成(1974年(昭和49年)6月30日)

同時期の社会の動き

  • 三木武夫内閣成立(1974年(昭和49年)12月)
  • 巨人軍長島茂雄引退(1974年(昭和49年)10月)
  • 佐藤栄作氏 ノーベル平和賞受賞(1974年(昭和49年)10月)
  • 元日本兵(小野田元少尉)ルバング島で発見(1974年(昭和49年)3月)