松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

まつかん物語

渇水に伴う支援事業の協力

(1998年/平成10年7月・9月)

◇「節水」ステッカーを組合員の工事車両に貼付し市民へのPR

・期 間:7月~解除まで

 

◇大口需要者 給水抑制作業の実施

・作業日:9/21・22・24(3日間)

・従事者:組合員67名

・内 容:水源状況を説明後、各階の小便器、手洗いの蛇口等のバルブ調整作業

 

◇大口需要者 給水抑制作業解除の実施

・作業日:9/30

・従事者:組合員7名

同時期の松山市の動き

  • 「PEろくろ継手一体サドル分水栓」の実演・講習会 開催(1998年/平成10年11月)
  • 排水設備責任技術者(県下統一)切替講習会 開催(1998年/平成10年10月)
  • 市営ガス事業を四国ガス㈱へ事業譲渡(1998年/平成10年10月)
  • 「ハンディターミナル」による水道検針業務 開始(1997年/平成9年10月)

同時期の社会の動き

  • 明石海峡大橋 開通(1998年/平成10年4月)