松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

まつかん物語

第15回四国(四市)管工事組合事務連絡協議会 開催

(1988年(昭和63年)3月12日)

◇開催場所:松山市道後 ホテル葛城

◇出  席  者:

・高知市管工事設備業協同組合 山本理事長他~3名

・徳島市指定上下水道工事店協同組合 岩田理事長他~2名

・高松市上下水道工事業協同組合 田中理事長他~4名

・松山市管工事業協同組合 須賀理事長他~9名、事務局2名

・オブザーバー:愛媛県管工事協同組合連合会 傘下組合(新居浜市・大洲市・八幡浜市)

同時期の松山市の動き

  • 穿孔工事資格 学科・実技講習会 開催(1988年(昭和63年)12月5日)
  • 松山市公営企業局 技能試験(学科・実技)実施(1988年(昭和63年)10月24,25,26日)
  • 第28回下水道週間行事 実施(1988年(昭和63年)9月7~13日)
  • 企業局優良公認業者表彰式 開催(1988年(昭和63年)5月17日)

同時期の社会の動き

  • 竹下登改造内閣発足(1988年(昭和63年)12月)
  • 瀬戸大橋開通(1988年(昭和63年)4月)
  • 青函トンネル開業(1988年(昭和63年)3月)