松山市管工事業協同組合 官公需的確組合|愛媛県松山市で水回り、配管周りはお任せください

松山市の水道をはじめ水まわりの設備などの工事に長い歴史と
信頼のできる実績がある松山市管工事業協同組合

まつかん物語

組合の軌跡・歩みを紹介

組合の
軌跡を紹介

まつかん物語

先進地組合 業務視察研修 実施 

(1985年(昭和60年)7月24日、8月2日、8月21日)

◇視察先・訪問者:

・7/24…岡山市・倉敷市 各組合、熊本・河合両理事

・8/ 2…広島市・福岡市 各組合、吉野内・宮本両理事

・8/21…豊中市・東大阪市 各組合、三坂副理事長・吉岡理事

 

◇視察内容:穿孔工事業務、その他について

 

同時期の関連団体の動き

  • 社団法人愛媛県浄化槽管理センター「浄化槽登録業者指導事業」の受託事業開始(1985年/昭和60年11月15日)
  • 「浄化槽法」の施行(1985年/昭和60年10月1日)

同時期の松山市の動き

  • 渇水対応事業 実施 (1985年/昭和60年1月23日~)

同時期の社会の動き

  • 日航ジャンボ機墜落(1985年(昭和60年)8月)
  • 豊田商事会長刺殺事件(1985年(昭和60年)6月)
  • 民営化によりNTT、JT(日本たばこ産業)発足(1985年(昭和60年)4月)